ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月29日

湿度との戦い

またもや最終コーティング中に気泡が入ってしまいました・・・。



  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 21:57Comments(8)ルアー

2011年05月24日

失敗作

最後の最後でやっちまいました男の子エーン



ぱっと見良さげなんだけど・・・。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 22:04Comments(2)ルアー

2011年05月23日

雨の中

とうとう梅雨になってしまいましたね~。湿度が多いとルアー作りが面倒です。

さて梅雨入りしても釣りには行ってますよ~。

野尻湖の水位が戻ったと知ったので早速行ってきました。

が・・・確かに水位は戻っていたんですが、水が激濁り!まるでカフェオレでした。

これを見て一気にテンションダウン。一応ボートを出して釣りをしてみましたが1時間も経たずに納竿。

そのままとんぼ返り。そしていつもの野池に。

こっちは濁りもなくいつもと同じ。ただ水位が少し水が増えた様子。

ウェーディングもそろそろ厳しきなってきました。


釣果の方は相変わらずで、1時間半程で31cmを筆頭に8本。

ただ合羽をきていなかったのが仇となり、携帯が濡れてボタンがお馬鹿になってしまった。

故に写真をアップ出来なくなってしまいました・・・。




今回の釣果バス8匹 最大31cm

2011年の釣行回数 27日

今年の釣果 バス58匹  最大35cm 
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 21:59Comments(0)釣行記

2011年05月20日

オルカで釣りたいぞ~

この間、安くで手に入れたメガバスのオルカで釣りたいと思い、いつもの野池へ。

10時過ぎ小雨の降る中釣り開始。

そして






僅か数投で2本キャッチ。

恐るべしオルカ!!

サイズは2本ともに30cm程。

この後はアライ君で1本、スクリームXで1本追加。

雨脚が強くなり始めたので、お昼には納竿しました。



今回の釣果バス4匹 最大30cm

2011年の釣行回数 25日

今年の釣果 バス50匹  最大35cm 
  
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 16:08Comments(0)釣行記

2011年05月18日

いつもの野池釣行 5/16

昨日は釣れないダムで打ちひしがれたので、今日は釣れるいつもの野池に行く事に。

昼から準備し13時頃から釣り開始。

ルアーはゲーリーの5incグラブ。最初からワームの投入で弱気な姿勢です。

絶対にボウズは避けたいが為の選択です。

そして釣れました。1本目。



ブッシュの奥に潜んでいた奴を仕留めました。サイズは今季最大タイで35cm。

この後も快調に釣っていき1時間足らずで4本キャッチ。そしてバラシが5本。

バラシが無ければ大満足の釣行だったんだけど・・・。

そこは腕のせいですガーン





今回の釣果バス4匹 最大35cm

2011年の釣行回数 24日

今年の釣果 バス46匹  最大35cm 
  
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 19:42Comments(0)釣行記

2011年05月15日

釣れないダム釣行

今日は待ちに待ったDENさんとの釣行です。

行き先は釣れないダム。

朝6時に近くのコンビニで待ち合わせし同行。

ダムに着き準備を済ませ釣り開始。

ここのダムは初めてで、第一印象はカバーや倒木、立ち木が非常に多い、いかにも釣れそうな雰囲気。

DENさんが一通りダムの状況を説明してくれて、一本は取るぞと意気込んだはいいが、そう甘くは無い。

何の当たりも無く時間だけが過ぎてゆく。トップだけではキツイので途中ラバージグやテキサスも投入

したが全くだめ・・・。

バックウォーターから中流域まで流したがギルの当たりすら無い・・・。

DENさんはクランクを巻き続けており、時折何か当たるがバイトまでは行かない様子。

そして、DENさんのシークレットポイントへ

そこでDENさんやってくれました。待望の50up!!



DENさんのクランクにバイトしてきたのは鯰でしたテヘッ

この後も中々バイトが無く、12時を過ぎていたので、スロープへ戻る事に。

戻りながら、カバーや立ち木にペンシルを通していると、バスがシェードから追って来るのが見えて、

折れかけていた心が復活。

ここからはペンシルだけを投げ続けていく事に。

自分の釣りに夢中になっていると、フロントシートで「喰った!」との声。

上がってきたのは30cm弱のバス。



やっと釣れた貴重な一本である。

どうやらこの辺は魚影が濃い様だ。このタイミングを逃したら終わりだと思い、ペンシルをキャストしてい

く。レイダウンにキャストしアクションさせると、この日初めてまともなバイトが。しかし、焦って早合わ

せしてしまい乗せられずガーン

暫しぼー然・・・。これが最初で最後のバイトだった。

結局、ダム内をランガンしたにも係らず、スロープ付近が一番良かったという残念な結果となってしまっ

た。そして14時を過ぎたところで納竿。

結果、DENさんが、バス一本。私はボウズ。

本当に釣れないダムだった。しかし釣れなくても楽しいのがバス釣りである。日々修行です。

そしてこんな未熟者に同行してくれたDENさん、ありがとう御座いました。

また宜しくお願いします。




今回の釣果バス0匹 最大0cm

2011年の釣行回数 23日

今年の釣果 バス42匹  最大35cm 
  
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 23:10Comments(2)釣行記

2011年05月14日

デビュー いつもの野池

今日は昨日完成したルアーのデビュー戦です。

ここ最近の雨で池は増水。何とかウェーディングできそう。

釣りを始めようとした時、足が滑って転んでしまい、水に入る前に下半身が濡れてしまうというハプニング

発生。なんかテンションガタ落ち・・・ダウン

でも、どうせ後々濡れるので、気持ちを切り替え釣り開始。

まずはペンシルミノー120からアクションのチェック。良い感じにダイビングしながらのドックウォーク。

まず狙うのは竹のオーバーハング。

竹の下にルアーを投げ入れ暫くポーズ。チョンチョンとアクションを入れる・・・出ない。

2投目同じ場所にキャスト。アクション入れると同時にバイト!・・・でも乗らない。

再び同じポイントへキャスト・・・反応無し。               


無念・・・。


次はブッシュを狙うことに。初めはブッシュの周りからチェック。2回バイトがあったが乗らず。

今度はブッシュの中に直接ルアーをぶち込み、ちょうちん状態にして上下にアクションさせてると、

勢い良く出てくれました。ブッシュの中から引きずり出し、足元まで引き寄せたが、痛恨のバラシ・・・。


先に進みながらレイダウン、ブッシュ等キャストしていくが反応がない。

ふと目に付いた小さなブッシュ。

自分の足場から3mくらいしか離れておらず、「まさか居るわけ無いよな~」

なんて考えながら、キャストしてみる。ポーズを少し長めにとって1アクション目、ひったくる様にバイト!

次はバラさない様に慎重にランディング。



ルアーはペンシルミノー120。サイズは33cm

サイズはいまひとつだが、満足のいく一本。


一本釣れたのでルアーをミノー105へチェンジ。

まずはアクションチェック。ほど良いウォブロールで結構潜って行く。

とりあえず真っ直ぐ泳ぐようにアイの調整をし釣り開始。

岸と平行にキャストを繰り返していく。

そして竹のレイダウンが絡むポイントでヒット!

これまた慎重にランディングしキャッチ。



30cm位のバスでした。


ここら辺から風が強くなり始め寒くなってきたので、来た道を戻る事に。

結局、帰り道は何の反応も無く、納竿。


しかし、昨日完成した2本のルアーで釣れたので、満足、満足ニコニコ


明日は明日で、M-NACの管理人、DENさんと朝から釣りに行く事に。

今からワクワクしておりますニコニコ

寝坊だけはしないように、早く寝よーとZZZ…



今回の釣果バス2匹 最大33cm

2011年の釣行回数 22日

今年の釣果 バス42匹  最大35cm 
  
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 20:11Comments(2)釣行記

2011年05月13日

一応完成

製作中だった2本のルアーが完成しました。





フローティングミノー105 重さ10.74g



ペンシルミノー120 重さ13.17g


早速、明日デビューします。

釣れるかな~。

  
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 21:25Comments(0)ルアー

2011年05月12日

ルアー作製

久々の、製作中のルアーです。




奥がフローティングミノーで手前がペンシルミノーです。

ウェイトの位置や重さ、全体のバランス等など、色々手直ししながら、ここまで辿り着きました。

普通、試作品には色を付けないんですけど今回はちょこっと、仕上がりのイメージも確認したい為、

色を付けている途中です。

週末に釣りに行くので、そこでアクションの確認をしてみます。

ついでにバスが釣れればいいんだけど・・・。  
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 07:33Comments(0)ルアー

2011年05月09日

M池釣行 ~返り討ちの巻き~

今日は人生二度目となる、M池へ。

前回行ったのは十数年前・・・。

子供達を保育園に送った後、出発。

10時半頃到着。



初めはゴムボートを出そうかと思っていたが、風が強いため陸っぱりに変更。

左回りで釣り開始。予想以上に水がクリアーで難しそう。とりあえずトップ中心でキャストしていく。

しかし何の反応もない。ベイトは浮いていて時折水面をピチャピチャやっている。

出そうな雰囲気なんだけど出ない。そうこうしているうちに、時間だけが過ぎていき、

あっという間に2時間経ってしまった。まだ池を半周もしていないが時間がない為、道を戻る事に。

戻りながらふと左腕を見たら、蛭が噛み付いている。そーと蛭を取り除く。

帰り道も何の反応も無く駐車場まで戻って来てしまった。

まあ、覚悟はしていたが久々のボウズ。


あと釣りをしている間どうも目がおかしかった。コンタクトが合わなかったのかと思ったら、

帰ってきて見てビックリ。裏表逆に付けていました。そりゃ勝手がわるいはず。

踏んだり蹴ったりの釣行になりました。





今回の釣果バス0匹 最大0cm

2011年の釣行回数 21日

今年の釣果 バス40匹  最大35cm 
  
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 16:49Comments(0)釣行記

2011年05月08日

ハードベイトで釣りたいぞー。

最近、ほとんどワームでしか釣っていなく、なんか守りに入っているような気がして、今回はハードベイト

オンリーで釣りに行く事にしました。



しかもほとんどデカいプラグばっかり。行き先はいつもの野池。

7時くらいに着いたら2人の先行者が。先行者が居ると小さな野池なので正直きつい。

まずは先日購入したイマカツのカレカからキャスト。暫く投げてみるも反応なし。

次は自作のスピナーテール。ショアライン中心にキャストしていると、ボイル発生!

すかさずキャスト。バスが反応しバイトしてきたが、乗らず。惜しい。

次に狙うのはレイダウン。ここには必ずと言っていいほどバスが付いているポイント。

ルアーをピンポイント用のheddonのクレイジークローラーに変更しキャスト。

そうすると、予想通り、ワンアクション目にバイト。ロッドに重さが伝わったのを確認しフッキング。

フッキングも決まり、無事ランディング。



サイズは33cm。なかなか良い引きをしてくれて楽しませてくれました。

この後から雨が強くなり始め、バスの活性が上がるかもと思い、持ってきたルアーの中で最も大きな

ルアーへチェンジ。ルアーはイマカツ ジンガ。

オーバーハングの下へキャスト。スローリトリーブで誘ってみる。

土砂降りの中で出てくれました。



ルアーよりほんの少し大きなバスが釣れました。

この後も一匹掛けたんだけど足元でオートリリース。

雨脚も弱まらないのでここで納竿。1時間ほどの釣行であったがトップで2匹釣れたので、満足、満足。

お題もクリアーしたしねー。

しかし、今年はデカイのが釣れないな~。




今回の釣果 バス2匹 最大33cm

2011年の釣行回数 20日

今年の釣果 バス40匹  最大35cm 
  
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 11:41Comments(0)釣行記

2011年05月05日

秘境ダム&いつもの野池釣行  

連休最終日、妻の許しが出たので釣りに行く事に。

行き先は秘境ダム。初めての場所である。

6時半頃ダムに着くと既に車が2台。

挨拶を交わし、しばし雑談。雨脚が強いため準備が出来ないとの事。



この2人はよくここに来ているみたいで、いつもは写真の草の部分まで水が来ているらしいが、減水してい

るらしい。


暫くすると小雨になり、準備開始。

準備も終わり、いざ出陣。

初めてのダムで最初に投げるルアーは先日購入した、ビバドゥ80.

スロープ横のワンドからスタート。

流しながらビバドゥをキャストしていく。浮きゴミが意外と多くトップでの釣りが難しい。

ピックアップしたら、ルアーに付いたゴミを取り、そしてキャストという作業を繰り返す。

なかなか集中できずにいたとき、ワンドと本流の合流地点(岬)にゴミの無い場所が一箇所あった。

そこにキャストしルアーをポーズさせ、ワンアクション目。

「ガボ」と吸い込む様なバイト。

慎重にランディングしキャッチ。



顔と体のサイズが不一致なバス君 サイズは30cm弱。

幸先の良いスタートがきれたかに思えたが、この後は鯰が一回出ただけで何もナシ。

12時になったところで納竿。スロープに戻ると先の2人も戻っていて、話を聞くと釣れなかったらしい。

一人の方は鯰がヒットしラインブレイクして、ガンクラフトのスクリューベイトを持っていかれたらしい。

相当凹んでいました。


消化不良だった秘境ダム。しかし一匹釣れただけでも良しとしよう。


一旦は帰ったんだけど、やっぱり釣れなくて悔しかったので3時過ぎからいつもの野池へ。

ここはやっぱり好調。



このバスを筆頭に1時間半ほどで7匹キャッチ。



長い様で短かったゴールデンウィーク。

ほとんど毎日釣りに行っていた様な気がする。

釣りに行かせてくれた妻に感謝です。





今回の釣果 バス8匹 最大30cm

2011年の釣行回数 19日

今年の釣果 バス38匹  最大35cm 
  
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 20:28Comments(4)釣行記

2011年05月04日

新戦力

何が新戦力かと言うと。

これ



上 イマカツ デビルチョッパーカレカ 110

下 ノリーズ ビバドゥ 80

です。

最近、スィッシャータイプのルアーにハマっており、ついつい購入してしまいました。

明日、釣りに行けるので使ってみようかと思います。  
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 19:29Comments(0)ルアー

2011年05月02日

野池釣行  

今日は、昨日のうっぷんを晴らすべく、またいつもの野池に行ってきました。

只、今回は友人と一緒。友人は正月以来の今年2度目釣りである。故に釣らせてあげたい。

本当は野尻湖に行きたかったんですけど、今回は釣りが出来る時間が制限されている為、近場の野池

になりました。


友人はウェーダーを履き釣り開始。私はいつもの様にそのまま池の中へ入っていき釣り開始。

するとすぐに友人にバスがヒット。サイズはアベレージだったが、友人は今年初となるバスをゲットし

嬉しそう。その後も順調にバスを釣っていく友人。それを横目にギルばかり釣れる私・・・。

ちょっとはこっちにも釣らせておくれ~と思っていると、ヒット。しかし足元でバラシ。いいサイズ

だっただけに無念。

その後は友人が叩いていったポイントを粘り強く攻めていき何とか3本ゲットできました。




ヒットルアーはゲーリーのイモグラブ。


友人は7本釣ったみたいで、やや満足。もう少しいいサイズが釣れれば、もっと満足できたろうに。




てゆうか2時間程で7本も釣れれば十分でしょ。


今回の釣果 バス3匹 最大30cm

2011年の釣行回数 18日

今年の釣果 バス30匹  最大35cm 
  
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 16:42Comments(2)釣行記

2011年05月01日

M-NAC Oシリーズ第2戦

今日は、私の所属している、Miyazaki Net Angler Clubの陸っぱり大会の第2戦に参加して来ました。

朝、5時過ぎに家を出て6時過ぎに野尻湖に到着。

集合場所へ一番乗り。タックルの準備をしていると参加者が集まりだした。

集まりだしたと言っても今回の参加人数は4人。


皆集合した所で、ちょっとミーティング。6時半から釣り開始。

小雨の降る中まずはトップでバスを狙って行く。何箇所かポイントを打っていくが反応無し。

ベイトは浮いていて水面をピチャピチャ跳ねている。ボイルも時折起きていて、出そうな感じなんだけど

反応が無い。一時間程でトップを見切り別のロッドに持ち替えることに。

これで作戦が大きく変更となってしまった。


スピニングにはスティールベイトのノーシンカーをベイトには巻物をセット。

次に陣取った場所はひらけた所で釣りはしやすい。ベイトフィッシュもピチャピチャやっている。

岬も絡んでいるしいい感じ。巻物を一通り投げまくったが何も反応無し。厳しい・・・

ダメもとで巻物からテキサスリグにチェンジ。7gシンカーにスティールベイトをセットしキャスト。

しっかりとボトムを感じながら永延とシェイクをしていく。


何投目かに、「コン」と小さな当たりが。初めはギルかなと思ったが、また「コン!」と当たり、

慎重にフッキング。 上がってきたのは小さなバスくんでした。



サイズは22cm。

このパターンが続くかなと思いきや、この後は当たり無し。


結局、この一匹のみで時間になり終了。途中、ノーシンカーのスティールベイトの表層引きに

バスが反応したがフッキングまでには行かず。

今日は厳しい釣行になりましたがメンバーさん達と話が出来て楽しい時間を過ごせました。



今回の釣果 バス1匹 

2011年の釣行回数 17日

今年の釣果 バス27匹  最大35cm   
  • LINEで送る


Posted by アッキー。 at 16:16Comments(0)釣行記