2011年05月08日
ハードベイトで釣りたいぞー。
最近、ほとんどワームでしか釣っていなく、なんか守りに入っているような気がして、今回はハードベイト
オンリーで釣りに行く事にしました。

しかもほとんどデカいプラグばっかり。行き先はいつもの野池。
7時くらいに着いたら2人の先行者が。先行者が居ると小さな野池なので正直きつい。
まずは先日購入したイマカツのカレカからキャスト。暫く投げてみるも反応なし。
次は自作のスピナーテール。ショアライン中心にキャストしていると、ボイル発生!
すかさずキャスト。バスが反応しバイトしてきたが、乗らず。惜しい。
次に狙うのはレイダウン。ここには必ずと言っていいほどバスが付いているポイント。
ルアーをピンポイント用のheddonのクレイジークローラーに変更しキャスト。
そうすると、予想通り、ワンアクション目にバイト。ロッドに重さが伝わったのを確認しフッキング。
フッキングも決まり、無事ランディング。

サイズは33cm。なかなか良い引きをしてくれて楽しませてくれました。
この後から雨が強くなり始め、バスの活性が上がるかもと思い、持ってきたルアーの中で最も大きな
ルアーへチェンジ。ルアーはイマカツ ジンガ。
オーバーハングの下へキャスト。スローリトリーブで誘ってみる。
土砂降りの中で出てくれました。

ルアーよりほんの少し大きなバスが釣れました。
この後も一匹掛けたんだけど足元でオートリリース。
雨脚も弱まらないのでここで納竿。1時間ほどの釣行であったがトップで2匹釣れたので、満足、満足。
お題もクリアーしたしねー。
しかし、今年はデカイのが釣れないな~。
今回の釣果 バス2匹 最大33cm
2011年の釣行回数 20日
今年の釣果 バス40匹 最大35cm
オンリーで釣りに行く事にしました。

しかもほとんどデカいプラグばっかり。行き先はいつもの野池。
7時くらいに着いたら2人の先行者が。先行者が居ると小さな野池なので正直きつい。
まずは先日購入したイマカツのカレカからキャスト。暫く投げてみるも反応なし。
次は自作のスピナーテール。ショアライン中心にキャストしていると、ボイル発生!
すかさずキャスト。バスが反応しバイトしてきたが、乗らず。惜しい。
次に狙うのはレイダウン。ここには必ずと言っていいほどバスが付いているポイント。
ルアーをピンポイント用のheddonのクレイジークローラーに変更しキャスト。
そうすると、予想通り、ワンアクション目にバイト。ロッドに重さが伝わったのを確認しフッキング。
フッキングも決まり、無事ランディング。

サイズは33cm。なかなか良い引きをしてくれて楽しませてくれました。
この後から雨が強くなり始め、バスの活性が上がるかもと思い、持ってきたルアーの中で最も大きな
ルアーへチェンジ。ルアーはイマカツ ジンガ。
オーバーハングの下へキャスト。スローリトリーブで誘ってみる。
土砂降りの中で出てくれました。

ルアーよりほんの少し大きなバスが釣れました。
この後も一匹掛けたんだけど足元でオートリリース。
雨脚も弱まらないのでここで納竿。1時間ほどの釣行であったがトップで2匹釣れたので、満足、満足。
お題もクリアーしたしねー。
しかし、今年はデカイのが釣れないな~。
今回の釣果 バス2匹 最大33cm
2011年の釣行回数 20日
今年の釣果 バス40匹 最大35cm