ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月02日

ロッド修復

もう2年くらいに前になりますが、愛用していたZEALのスピニングロッドが折れてしまいました。

愛着があったので捨てずにとって置くことに。

とりあえず自分で修理をしようと色々調べて、自分なりにやってみました。


最初は折れた箇所をカットして断面を綺麗にして、片方にテーパーを付けてただ差し込むだけ。

これでいけるかと思ったが、一回素振りしただけでポキリ・・・


次は中にスチール製の棒を差し込んでみた。しかも今度はきっちり、繋ぎ目にスレッドまで巻いて強度を

確保してみた。しかしまたもや、何度か素振りしただけでポキリ・・・


やはり無理なのか。プロに頼まなければならないのか。

修理費用を調べてみると結構な値段。

やっぱり自分でやるしかない。そう思い、3度目の正直です。


修理する前
ロッド修復

あれこれやった後なんで、かなり汚いです。


修理中 
ロッド修復
少しは綺麗になったかな。


あとはスレッド巻いて、エポキシで固めるだけ。

でもエポキシ持ってないからこのまま放置です。

この段階でロッドの長さが5cmは短くなっています。

5.6フィート位かな。まだまだ短くなるかも・・・(泣)


  • LINEで送る

同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
遂に買っちゃった
やっと届いた〜(
今、やっている釣り。
ロッド修復 その3 ~素人編~
ロッド修復 その2 ~素人編~
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 遂に買っちゃった (2013-02-28 12:09)
 やっと届いた〜( (2012-08-03 19:11)
 今、やっている釣り。 (2012-07-11 16:47)
 ロッド修復 その3 ~素人編~ (2011-01-15 01:35)
 ロッド修復 その2 ~素人編~ (2010-12-12 08:00)

Posted by アッキー。 at 08:39│Comments(4)ロッド
この記事へのコメント
バサーは本当に馬鹿だね。
これが調べた結果か?
無知で自己顕示強くて努力不足。その思考はバサーそのままだね。
Posted by 直し方はバサーには教えてあげない at 2010年12月02日 08:55
あくまでも素人レベルなんで・・・
詳しい人から見るとそう思われても仕方ないです。
時間をかけて、まだまだ調べてコツコツ直していきますよ。
Posted by >直し方はバサーには教えてあげない at 2010年12月02日 09:30
はじめまして^^

いわれの無い酷い物の言いようをなさる方のコメントは
あまり気になさらない方がいいですよ~

初めてブログ拝見させてもらったんですが
ちょっとびっくりしました~
修復頑張ってくださいね~^^!
Posted by meta-eimeta-ei at 2010年12月02日 10:26
コメントありがとうございます。

meta-eiさんコメントを見て、ちょっとほっとしました。

気にせずにこれからも頑張っていきます。

これからも宜しくお願いします。
Posted by >meta-eiさん at 2010年12月02日 11:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロッド修復
    コメント(4)