2013年01月27日
迷いを振り切る為に
去年から色々なスタイルの釣りを取り入れたんですけど、どうも結果に結びつかず、道具だけが増え続けている状態になり、これではキリがないと思い、思いきって昔のスタイルに戻す事にしました。
ベイトフィネスや巻物、打ち物系を全て封印し今までのTOP中心の釣り方に戻しました。
中心となるタックルがこれ

左側がZEAL push Wataer AMAZONES 66H
右側がFhillipson BassTamer BC60L(SAURUS製)
そしてルアーがこちら

ほとんどトップ。サーフェイス系のルアーも入ってますけど。
1/4oz〜2ozのルアー。
ルアーに関しては、トップ系のルアーはこれだけではないので、色々やってみます。
これで迷いが無くなった分やりきれると思います。
ベイトフィネスや巻物、打ち物系を全て封印し今までのTOP中心の釣り方に戻しました。
中心となるタックルがこれ

左側がZEAL push Wataer AMAZONES 66H
右側がFhillipson BassTamer BC60L(SAURUS製)
そしてルアーがこちら

ほとんどトップ。サーフェイス系のルアーも入ってますけど。
1/4oz〜2ozのルアー。
ルアーに関しては、トップ系のルアーはこれだけではないので、色々やってみます。
これで迷いが無くなった分やりきれると思います。
Posted by アッキー。 at 19:00│Comments(4)
│独り言
この記事へのコメント
自分もハードベイトを軸に組み立てようと、毎回がんばってますが、気がつくとスピニングを握ってます…
自分の釣りの中に、きちんとした軸を作らなきゃダメだなあと、最近感じてます!
自分の釣りの中に、きちんとした軸を作らなきゃダメだなあと、最近感じてます!
Posted by DEN at 2013年01月27日 23:00
スピニングを握ってしまうということは、それだけ信頼できるという事ですかね。
自分の場合、信頼できるのはTOPになってしまうので、今の時期は非常に厳しいですね。
自分の場合、信頼できるのはTOPになってしまうので、今の時期は非常に厳しいですね。
Posted by 〉DENさん at 2013年01月28日 17:28
昨年末、ちょうちん状態のシャッドにバイトがありビックリしたことがありました!
霜が下りるほどの冷え込みだったのに・・・ヤル気のあるバスはやっぱりシャローに居るんですね~。
今の時期、可能性は低くても、反応するバスは必ずいると思うので頑張ってくださいね^^
霜が下りるほどの冷え込みだったのに・・・ヤル気のあるバスはやっぱりシャローに居るんですね~。
今の時期、可能性は低くても、反応するバスは必ずいると思うので頑張ってくださいね^^
Posted by FOX at 2013年01月28日 18:58
そうなんですよね〜。
寒くてもデカバスはシャローにいるんですよね。
十数年前、1月の野尻湖でトップに出た56センチのバスが今でも忘れられません。
だからTOPが辞められません(^^)
寒くてもデカバスはシャローにいるんですよね。
十数年前、1月の野尻湖でトップに出た56センチのバスが今でも忘れられません。
だからTOPが辞められません(^^)
Posted by 〉FOXさん at 2013年01月28日 21:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。